フロントエンド勉強用+メモ

主にフロントエンドの勉強用+メモとして自分用に残していくブログ

AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得【セクション6】

RDSについて学ぼう

複数のアベイラビリティゾーンにサブネットを作成し、DBの冗長化を行う

フルマネージドなリレーショナルデータベースのサービス

  • 構築の雉間の軽減
  • 運用の手間の軽減
  • AWSエンジニアによるデータベース設計のベストプラクティスを適用 ↓ コア機能の開発に注力できる

EC2にDBを乗せる方法もある

設定できる項目には制限があり、パラメータ、オプション、サブネットグループが存在する

  • 可用性の向上 マルチAZを簡単に構築できる 複数のアベイラビリティゾーンに跨って、RDSを構築する

  • パフォーマンスの向上 リードレプリカを簡単に構築できる

  • 運用負荷の軽減 自動的なバックアップ(1日1回自動取得。スナップショット) 自動的なソフトウェアメンテナンス 監視各種メトリクスを60秒間隔で取得

プライベートサブネットを作成しよう

前回作成したプライベートサブネットと違うアベイラビリティゾーンに作成する

RDSを設置しよう

手順 プライベートサブネットの作成 セキュリティグループの作成(EC2) DBサブネットグループの作成 DBパラメータグループの作成 DBオプショングループの作成 DBエンジン 本番環境 DB詳細の指定 [詳細設定]の設定 WebサーバーにMySQLをインストール WebサーバーからRDSへmysqlコマンドで接続

WebサーバーからRDSに接続しよう