フロントエンド勉強用+メモ

主にフロントエンドの勉強用+メモとして自分用に残していくブログ

AWS:ゼロから実践するAmazon Web Services。手を動かしながらインフラの基礎を習得【セクション5】

ドメインについて学ぼう

IPアドレスは数列なので、人にとっては覚えにくい。 そこで、ドメイン名を用いてWebサイトにアクセスできるようにする

ドメインは誰が管理しているの? ICANNドメイン全体を管理 レジストリトップレベルドメインを管理 (.jp)JPRS,(.com/.ne)Verisign レジストラ→一般消費者に販売 お名前.com リセラ→一般消費者に販売 Yahoo!ドメイン

DNSについて学ぼう

ドメインを購入するだけでは見れない ドメインとサーバー(IPアドレス)をDNSで紐づける必要がある

DNS * ドメイン名の管理システム * ドメイン名をIPアドレスに変換する * ネームサーバーとフルリゾルバの2つから構成されている

ネームサーバー * ドメイン名とそれに紐づくIPアドレスが登録されているサーバー * ドメインの階層ごとにネームサーバーが設置され、そのネームサーバーが配置された階層のドメインに関する情報を管理する

フルリゾルバ * 「どのドメインに紐づくIPアドレスを教えて」と問い合わせると、色々なネームサーバーに聞いてIPアドレスを調べてくれるサーバー

ドメインの名前解決

DNSドメイン名とIPアドレス以外も管理している DNSの「ドメイン名とIPアドレスの紐づけ」1つ1つのことをリソースレコードと呼び、IPアドレス以外も管理している

Aレコード→ドメインに紐づくアドレス NSレコード→ドメインのゾーンを管理するネームサーバー MXレコード→ドメインに紐づくメール受信サーバー CNAME→ドメインの別名でリソースレコードの参照先 SOAドメインのゾーン管理情報

ドメインを購入しよう

ドメインレジストラとリセラで購入できる

Route53について学ぼう

AWSDNSサービス。ネームサーバーの役割を果たす 特徴 * 高可用性。 SLA100% * 高速。エッジロケーションの中で最も近いロケーションから応答を返す * フルマネージドサービス。DNSサーバーの設計、構築、維持管理が不要

重要概念 * ホストゾーン-DNSのリソースレコードの集合。ゾーンファイルのようなもの * レコードセット-リソースレコードのこと *ルーティングポリシー-Route53がレコードセットに対してどのようにルーティングを行うかを決める * ヘルスチェック-サーバの稼働状況をチェック

ルーティングポリシー シンプル→レコードセットで事前に設定された値に基づいて、ドメインへの問い合わせに対応 加重→複数エンドポイント毎に設定された重みづけに基づいて、ドメインへの問い合わせに対応する。 提供リソースに差がある場合や、ABテスト時に使用 レイテンシー→リージョン間の遅延が少ない方へのリソースへルーティングする マルチリージョン(複数の国)にリソースが存在する場合に使用 位置情報→クライアントの位置情報に基づいて、ドメインへの問い合わせに対応する コンテンツのローカライズや、地域限定配信時に使用 フェイルオーバー→ヘルスチェックの結果に基づいて、利用可能なリソースへルーティングする 障害発生時にSorryサーバーに簡単に切り替えられる

Route53でDNSを設定しよう

作業内容

  1. ドメインのネームサーバーをRoute53に変更  -Route53でホストゾーンを作成  -ネームサーバーをお名前.comからRoute53に変更

  2. ドメインに紐づくIPアドレスを登録  -Route53でレコードセットを作成